欲望のありか

日々の気になるニュースを幅広く発信するブログ

読書中にメモをとるメリット 印象に残った箇所は簡単にでもメモろう

こんにちはKJです!
 
皆さん今まで読んできた本の内容って覚えていますでしょうか?
中々全部覚えている人っていないはずです。僕も同じく今まで読んだ本の内容をを全部覚えていません。
読んだ本のタイトルは覚えていても、内容については1割も覚えていない本も多々あります。
 
それがすごくもったいないような気がしてきて、ちょっと前から読書の際には印象に残った箇所をメモするようになりました。せっかく何時間もかけて読んだ本の内容がさっぱり思い出せなくなるって悲しいですもんね。
 
今回は僕が読書の際にメモを取るメリットやメモを取っている手法について共有しますので、もし興味がある方は参考にしてみて下さい。自分の頭の中を何かの形に残すってとても大事な事ですよ!

読書の際にメモを取ることのメリット

本の内容を思い出せる

これは言わずもがなですが、読んだ本で印象に残った内容を何かに書き留めておくことで、内容を忘れません。結構印象に残った箇所って忘れないんじゃないかって思ったりもしますが、僕は普通に忘れてしまいます。笑
 
人間年を重ねるごとに記憶力も低下していきます。読書中はメモは取るようにして自分が印象に残ったことを後で見返せるようにすることはとても価値があることではないでしょうか。
 
また、本で印象に残った箇所のメモを見るだけでも、読んだ当時の記憶がフラッシュバックされて他の内容を思い出すこともあるでしょう。印象に残った箇所だけでも書き留めることで本を読み返さずしても充分なこともあるはずです。

後で振り返ってメモを見たときに当時の自分の関心が分かる

子供の時に読んだ本を大人になってから読むと当時読んだ時と印象が変わっている事ってありますよね?
これは本を読んだときの精神状態や知識レベルが違うので本の内容の受け取り方も異なるからです。
 
読書中に印象に残る箇所もある程度期間をおいて読み返すことでまた変わってくるはずです。
例えば今読んだ本で印象に残る箇所と、5年後に改めて同じ本を読んで印象に残る箇所が違ってることは普通にあるでしょう。
 
当時の読書メモを読むことで自分にとってどんなことが印象に残ったのか、感動したのか振り返ってみてみると自分の興味・関心を知る事ができますね。
 
これって読書の楽しみ方が増えますよね。「当時この本を読んだときから自分の考えがこんな風に変わったんだー」とか「結局印象に残る箇所ってあんま変わってないなー」とか。
当時本を読んだときに印象に残った箇所を記したメモを振り返る事で新しい発見もあるはずです。

読書中のメモはスマホを使う

僕は読書の際にメモを取るときはスマホを使用しています。紙に書き出すのも、より自分の頭に本の内容を印象付けるという意味では悪くないと思いますが、読書中にいちいちノート開いて、紙に書き出すって面倒ですし、いつまでたっても読書が進まないですよね。
スマホのメモなら片手で印象に残った箇所を記すことができるので大して読書の妨げになりません。
(たまに携帯見たついでにネットサーフィンしちゃうこともありますが。笑)
 
また、印象に残った箇所にマーカーなどで線を引く手段もありますが、マーカーで線を引いた箇所はもう一度その本を開いて確認する必要があります。読み返す前提の本であれば全然かまわないですが、実際何度も読む本って限られてると思いますし、本が無くなったら自分の印象に残った箇所が分からなくなってしまいます。
 
スマホのメモであればどこでも確認できます。また、本にマーカーなどを引いてしまったら中古で本を売るときも値下がりしてしまいます。
 
メモる際の労力が少ない、どこでもメモった内容を参照できるという理由から僕はスマホでメモを取るようにしています。
 
ただ、本当に何度も読み返すであろう本とか知識吸収系の本(歴史とか技術とか)はマーカーでの線引きが良いような気がします。
僕も歴史の本とか読んだときはメモりたい内容が多すぎたので途中から諦めました。笑

最近読書中にメモった例

僕が最近読んだ本のメモの一部でも共有しておきます。本に書いている内容を忠実にメモるわけではなく、多少なり自分の解釈が入っていることもありますので、「そんな内容書いてねえよ!」とか変な突っ込みは入れないようお願いします。笑
 
・ゲームの達人 著シドニー シェルダン
「数字を読み取る方法が分かれば、会社やそこで働く人たちのドラマが分かる」
「ビジネスはゲーム。でっかい夢をかけてやるゲーム。勝ち残りたければゲームの達人になる。」
「美人は美の対象物として見られるのを嫌う。容姿のことは決して口にしない。」

 

まとめ

自分の考えだったり印象に残ったことを何かに書き記すことはとても重要なことだと最近特に感じます。
自分の興味・関心も整理されますし、新たな発見もあります。
 
読書で印象に残った箇所をメモすることで本の内容をより噛み締めることができますし、読書の楽しみ方の一つとしてもメモを取ることは良い手段です。
ぜひ皆さまも本を読む際はメモを取る習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
 
関連記事

日記の勧め~自己分析、ストレス発散のための方法~ - 平凡サラリーマンからの脱出〜何ものにも依存せずに生きるには〜