欲望のありか

日々の気になるニュースを幅広く発信するブログ

ブログ50記事達成 ブログをやって良かったこと3つ

こんにちはKJです!
 
ブログを初めて約2ヵ月半ですがようやく50記事に達成しました。
まだ続けれてて良かったです。笑
 
今のペースで行くと6月は1000PV程度と全然アクセス数が無いですが、少なくとも始めた当初よりは右肩上がりで伸びてきているので、はてなブログProの契約が終わる来年5月までは頑張って続けようと思います。
 
そんなところで今回はブログを始めて変わった点、良かった点について共有します。
まだまだぺーぺーですが、ブログを始めようと考えている人は参考にしてみて下さい。
 
ブログを始める事できっと良いことがありますよ!

記事の書くスピードが速くなった

元々ブログを書くにあたって1000文字以上の記事を書くようにしていました。
始めの方は1000文字書くのでひいひい言っていましたが、最近の感覚では2000文字程度の記事を同じ労力以内で書けるようになりました。
 
後は書く前に構成をぼんやり考えたうえで書くようになりました。
序文はこんな感じで、次にこんな具体例を書いて、最後にこんな事をつたえよう!みたいな感じで。
僕の書く文はまだまだ稚拙ですが、前よりは少しはましになったと思います。
 
今後も記事を量産していき、たくさん文を書いてライティングスキルを上げたいですね。
そして、少しでも誰かに良い影響を与える記事を書いていきたいです!
まだまだ道のりは長いですが、頑張ります!

他人のブログを積極的に見るようになった

他人のブログを良く見るようになりましたね。ブログ始める前はそんなに人のブログって見る事無かったような気がします。
 
他人のブログを読むことで得られることって結構多いです。
自分がブログを書く際の参考にできます。この人の記事の構成参考にしよう!とか、この人はアドセンスの広告をこんなところに配置するんだ!とか、自分がブログをやるうえで参考にできます。
 
また単純にブログ自体の内容が自分のためになる事もたくさんあります。
自分の価値観を揺さぶられる記事もありますし、記事の内容を行動に移すこともあります。
 
また、好きなブロガーのお勧めの本など読んでみると面白かったり、とてもためになったりしますね。
 
他人のブログを読むことで僕も先輩ブロガー達のように早くなりたいと思い、ブログ継続のモチベーションにもつながります。
 
自分自身がブログを始め、他人のブログをたくさん読むようになって僕の視野は確実に広がりました。

新しいことにチャレンジすることに抵抗が無くなった

ブログでをやっていると新しいことにチャレンジすることに抵抗が無くなります。
ブログを継続していくうえで、「もう書くことねーや」ってなる事がちょくちょくあります。
なかなか普通に日常を過ごしていると書く内容に詰まっちゃうんですよね。そんな時に新しいイベントがあると自分もチャレンジしてブログのネタにしたくなります。
 
非日常を体験することで楽しくてもつまんなくてもブログのネタにできるのです。
 
何かやってみようと思ったときに、これから自分がやろうとしている事がブログのネタにすることができると思うとお得感があります。

まとめ

ブログをやる事に最初は抵抗がありましたが、今は初めて良かったと思います。
まだ初めて間もなく、かつライティングスキルも無いので集客につながっていないですが、継続して続けていきたいですね。
 
また、全然収益に繋がっていないので今後はマネタイズも意識しつつ記事を蓄えていきたいと思います。
 
何とか来年までにはてなブログPro代、ドメイン代、を回収することを目標にブログ継続したいところですね。