欲望のありか

日々の気になるニュースを幅広く発信するブログ

お勧めの日記帳 モレスキン

こんにちはKJです!
 
皆さま日記をつけていますでしょうか?
 
様々な日記帳があり、日記をつけている方は各々自分のこだわりが
あり、気に入った日記帳、もしくはメモ帳を使って日々の出来事だっ
たり感情を書き留めるでしょう。
 
これから日記を始める方でどんな日記帳を使おうか迷っている方は
モレスキンノートを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
 
今回はモレスキンノートの良い点について共有しますので興味がある方は
ぜひ購入して日記を始めましょう。

 
下記日記についての参考記事です。

モレスキンとは

イタリアのモレスキン社が販売する手帳のブランドが「モレスキン」です。
 
モレスキンは、19世紀後半にフランスで生まれ、百数十年もの間、ほとんど形状を
変えずに生産してきたそうです。その間にはヘミングウェイやピカソ、ゴッホなど、
名だたる数多くの人物がモレスキンを愛用したとの事。
 
1986年には一時的に絶版となりましたが、1997年らしくに復刻し、「製品には“物語”があることが重要である」というコンセプトで、ゴッホやピカソらが使っていたものに似せたノートを売り出し始め、今でも世界中でモレスキンも手帳が使われています。

モレスキンの優れた点

デザイン、機能性に優れている

モレスキンはハードカバーに覆われ、ゴムバンドを使ってノートを留めるの仕様になっております。
このゴムバンドのおかげでノートが分厚くなっても問題なくスマートに使う事ができます。
また、巻末についた収納ポケットがあり、付箋入れたりメモ紙やシールなどを入れたりすることができます。
 
使用者の事を考えたうえで作り込まれているノートで凄く便利です。
 
また、デザインもシンプルなのでで、いつでもどこにでも持っていけるのも魅力ですね。
 

種類がたくさんある

モレスキンノートはデザイン、サイズ、レイアウトなど様々な種類が存在します。
デザインでいくとディズニーなどとコラボしてかわいらしいデザインのものもあ
ります。レイアウトも無地、方眼、見開き1週間タイプなど様々です。きっと自分
の用途に合ったノートを探し出せるでしょう。
 
私は無地が好きですね。自由帳感覚で物書きができますし、写真を張ったり絵をかいたりする場合にも無地の方が構成しやすく、幅広い用途に対応できます。

Evernoteとの同期ができる

自分でモレスキンにつづった内容を「Evernote」に同期できます。
 
Evernoteは、ノートをとるように、さまざまな情報をウェブ上に保存することができるサービスです。
日本でもとても有名ですよね。私もブログ記事の下書きだったり、日々思いついたアイデアはEvernoteでまとめています。
 
Evernoteは登録したアカウントで、PC、スマートフォン、タブレットなどのデバイスからアクセスできタイトルやタグ、テキストから情報をすばやく検索することができます。
 
その便利なEvernoteにモレスキンノートで書いた内容もEvernoteに取り込むことができるのです。
 
「Evernote」アプリのページカメラ機能を使えば、ノートブックに書いた内容をデジタル化できます。
傾き補正や影の削除、文字をはっきりと見せるなど、自動的に写真が補正されデジタル化されます。
また、アプリ側で、ノートに貼った「スマートステッカー」の種類を判断し、タグが自動的に振付けられます。
これはすごい便利ですね。
 
スマートステッカーは「Evernote スマートノートブック by Moleskine」に付属しているステッカーで6種類それぞれ48枚あります。
 
例えば自分が「旅行」「グルメ」「仕事」などそれぞれジャンル別に書いたページにステッカーを張れば勝手にEvernote上でジャンルを認識し振り分けてくれるのです。
 
アナログとデジタルの融合ですね。ノートだけじゃなくパソコンやスマホでも自分の書いた内容を参照できるわけです。下記はスマートステッカーが付属しているバージョンです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。日記をつけるとしたらどうせなら自分が愛着が持てるものを使いたいですよね。モレスキンはシンプルなデザインや機能性などからお勧めです。
また、自分の手書きの内容をデジタルで保存することも可能です。
これから日記を書こうとしている方はぜひ自分が使っていく日記帳の選択肢の一つとして考えてみて下さい。
 
ぜひ自分に合う日記帳を見つけて日々の感情、出来事を書き留めてみましょう。